塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

ダイソーのスタッフブログ 記事一覧

現在施工中!松本市O様邸③ウッドデッキの塗装

松本市にあります、O様邸の外壁改修工事にお邪魔してきました! この日はウッドデッキの塗装作業中でした(*^^*) こちらのウッドデッキ、傷みが激しく、大がかりな補修が必要となりました。 その為、床材や手すりの部分を全て取り外してあります! 取り外した材料に塗装しています! 色褪せていた木材が生まれ変わります! ウッドデッキの補修作業も、又お伝えします♬   外壁・屋根塗装 お家のリフォームも! お家の事ならなんでもお任せください☆彡 ㈱ダイソー 佐藤でした 2018年7月30日 更新
施工レポート

現在施工中!松本市O様邸②外壁塗装完成

松本市にあります、O様邸の外壁改修工事にお邪魔してきました! こちらのお宅はお家の外壁の塗装が完成です(*^^*) 細かい部分までしっかりと塗装されています! こちらは出窓の庇です。外壁との境もキレイに塗られています。 こちらのお宅では、アクセントで樋の色を1階部分と2階部分と変えたので、樋の色が2種類になっています。 あと、塀やウッドデッキの補修工事がありますが、外壁の方は一段落です。 足場がとれて、全景の見られる日が楽しみです♫   外壁・屋根塗装 お家のリフォームも! お家の事ならなんでもお任せください☆彡 ㈱ダイソー 佐藤でした     2018年7月30日 更新
施工レポート

現在施工中!松本市O様邸①外壁塗装

松本市にあります、O様邸の外壁塗装工事にお邪魔してきました!   こちらのお宅は、淡いキレイなクリーム色(黄色)に塗替をします。 この日は下塗りが終わって、上塗りの1回目の作業中でした。 淡い色がキレイに発色する為に、下塗り材には、白い材料を使用しました。 この上に上塗りをしていきます。 毎日暑いなか、お仕事をしている職人さん達は本当に大変です(;^ω^) この日も強い日差しが照り付けていましたが、順調に作業は進んでいます! 下塗材のおかげで、とても良い発色をしています。 どんどんキレイになっていくので、楽しみです♫   外壁・屋根塗装 お家のリフォームも! お家の事ならなんでもお任せください☆彡 ㈱ダイソー 佐藤でした   2018年7月27日 更新
施工レポート

現在施工中!松本市T様邸①古い塗膜の撤去

松本市にあります、T様邸の外壁改修工事にお邪魔してきました!   こちらのお宅は、新築時の塗膜の上に一度塗装をしてありました。 ・・・が、この塗装した塗膜と、もともとの塗膜との密着が残念なことに非常に悪く、剥がれてきてしまっていました。   このまま塗装をしても、せっかくキレイに塗装を仕上げても下から剥がれてしまっては何の意味もありません。 そこで今回は、既存の塗膜の撤去から始まりました! グラインダーという道具を使って、古い塗膜を削りながら撤去していきます! 写真ではよくわかりませんが、削られた細かい塗膜が飛んできたり、空気中に広がって、大変な作業です。 職人さんの肩を見てもらうとよくわかりますが、細かく削られた古い塗膜が、積もっています(;^ω^) こちらが古い塗膜を全て撤去し、モルタルの壁が出てきた部分です。 ここに新しい塗装をしていきます! 2階部分の古い塗膜を撤去した際は、屋根が汚れてしまいましたが、こちらはモチロン全てお掃除をしてキレイにします。 この後、塗装する外壁をキレイにする高圧水洗浄の作業もあります。   この様に、既存の外壁を的確に診断し、必要な処理をする事で、新しく塗装する外壁もキレイなまま長持ちさせる事ができます! 外壁の診断から施工まで、的確な診断と高い技術による施工で、キレイを長持ちさせます!是非ダイソーにお任せください☆彡   外壁・屋根塗装 お家のリフォームも! お家の事ならなんでもお任せください☆彡 ㈱ダイソー 佐藤でした 2018年7月26日 更新
施工レポート

山形村K様邸 フェンス設置工事

山形村にあります、K様邸のフェンス設置工事にお邪魔してきました! こちらのお宅は、お隣さんとの境界にもともと基礎を設置してあったので、そちらに合わせてフェンスを設置しました! いずれフェンスを設置する為に穴もあいていました。 飼っていたネコちゃんが通るので、ネコちゃんの為にフェンスは設置していなかったそうです。 こちらは車が当たってしまった様で、角が少し欠けてしまっていました。 こちらにフェンスを設置します! まずは支柱を設置します。 あとから取り付けるフェンスの板が、しっかり取り付く様に、まっすぐ直線になる様に測って取り付けていきます。 支柱をしっかりと取り付けたら、フェンスの板を設置します。 コーナーの部分は既存の穴が使えなかった為、新たに2箇所穴を開けて設置してあります。 コーナー部分、キレイに取り付いています。 こちらは、車が当たってしまって基礎の部分が欠けてしまっていた所ですが、そちらもキレイに補修してあります! まっすぐキレイに取り付きました!完成です! 色も落ち着いたとっても良い色で、お施主様にも大変気に入っていただけました! 良かったです(*^^*)   このようなフェンスの設置、生垣やブロック塀などもダイソーにお任せください!   外壁・屋根塗装 お家のリフォームも! お家の事ならなんでもお任せください☆彡 ㈱ダイソー 佐藤でした 2018年7月25日 更新
施工レポート

現在施工中!松本市F様邸③付帯部分塗装

松本市にあります、F様邸の外装改修工事にお邪魔してきました!   塗装作業の方は、付帯部分の上塗り1回目を施工中でした! こちらは、2階の窓についている花台です。 こちらは材質が樹脂でできている為、下塗材は透明なものを塗ってあるそうです。 こちらは出窓の庇部分です。 庇は金属なので下塗りには赤い色のサビ防止の下塗り材を使ってあります。   塗る物の材質により、密着も考慮して下塗材を選んでいるそうです!   外壁・屋根塗装 お家のリフォームも! お家の事ならなんでもお任せください☆彡 ㈱ダイソー 佐藤でした 2018年7月25日 更新
施工レポート

現在施工中!松本市F様邸②シーラーテスト

松本市にあります、F様邸の外装改修工事にお邪魔してきました!   こちらのお宅では、サイディング材の傷みが目立ちました。 サイディング材に塗装をするのですが、この時に重要なのが「下塗り」(シーラー)です。 サイディングに関わらず、どんな壁材でも下塗りは、縁の下の力持ち・・・とでも言いましょうか とっても重要です! この下塗りをしっかりと施工してあると、上に塗る上塗りもキレイに仕上がりますし、耐久性が全然違ってきます。   下塗りで重要なのが「密着」です。 壁材と下塗り材がしっかりと密着していないと、せっかくキレイに上塗りをしても、浮いたり剥がれたりしてきてしまいます。   こちらはシーラー(下塗材)を一部に塗り、密着のテストをした所です。 透明な下塗材なのですが、傷んだサイディング材に塗ると色が全然違います。 こちらにカッターで碁盤の目状に表面をカットしてスジを入れます。 実際のものを見てもよくわからないのですが、写真だと余計にわからないですね(;^ω^) 申し訳ありません(>_<) こちらのカットした所をテープで貼って、剥がします。 結果、なにもテープについてこなければ、しっかりとシーラーが効いていて、下塗材に問題はない、という事になります。 テープに下塗り材がくっついてきてしまうと、下塗材が良くなかったり、密着が悪い、という事になります。 この様なテストを、種類の違うサイディングの所で行い・・・ 方角の違う所でも行います。 色々な所でチェックして、重要な下塗りがしっかりと施工される様にしております!   外壁・屋根塗装 お家のリフォームも! お家の事ならなんでもお任せください☆彡 ㈱ダイソー 佐藤でした     2018年7月23日 更新
施工レポート

現在施工中!松本市F様邸①梁撤去

松本市のあります、F様邸の外装改修工事にお邪魔してきました! こちらのお宅ですが、外壁は「サイディング」という外壁材を使っています。   サイディングとは・・・? サイディングにも色々な種類がありますが、こちらのお宅は「窯業系サイディング(ようぎょうけいサイディング)」です。 耐久性を高める為に、セメントに木片などを混ぜた後、プレス成形で板状にしたもの・・・です。   サイディングは、工場で作られた板状の壁材を貼り合わせてあります。 その為、板と板の間には隙間ができてしまいます。 そこから、雨水の侵入があると、中の木が腐ってしまったり雨漏りにつながったり・・・ その為、板と板の隙間にはコーキングをします。このコーキングがとても重要になります!   こちらのお宅では、そのコーキングに不具合があった為、サイディング材自体が雨水を吸収してしまっていました。 春・夏・秋では、どんどん雨水を吸水して腐ってしまい、壁材はもろくなります。 そして冬、吸水した水が凍る事で「爆裂」といって、壁材の中で水が凍って膨らむので、もろくなった壁材はボロボロになります・・・。 こちらが撤去してきたボロボロのサイディングです。 こうなってしまうと、もう使えません。   こちらのお宅では、デザインで玄関の上に梁(はり)がありました。 この梁がボロボロで危険な状態でした。 構造上、デザインだけで、無くても良い梁だった為、今回は思い切ってこちらを撤去しました!!!! こちらは、梁を撤去し、ボロボロのサイディングは全て撤去し、新しいサイディングを貼った所です。 庇の上で、コーキングの施工作業中でした!今回はしっかりとしたコーキング材を、しっかりとした施工で打っているので、安心です! そしてこちらが撤去した梁です。 こちら、表面に貼ってあったサイディングはボロボロでしたが、その下に貼ってあった「吸湿防水紙」がしっかりとしていた為、中の木は無事でした。   この様に、施工に不具合があると、建築年数に関わらず、思いもよらないトラブルが起きている事があります! 早めの調査、メンテナンスで、キレイなお家を長持ちさせましょう!!!! 調査・メンテナンスのご相談は、いつでもお気軽にお電話ください! ↓ 📞0120-556-029   外壁・屋根塗装 お家のリフォームも! お家の事ならなんでもお任せください☆彡 ㈱ダイソー 佐藤でした 2018年7月23日 更新
施工レポート

完成!松本市U様邸

松本市にあります、U様邸の外壁改修工事が完了しました! 梅雨の時期だったので雨の心配等がありましたが、ほとんど降らずにスムーズに工事が進み、とても良かったです。 工事中は窓の開閉ができない時があったり、1番は足場の圧迫感でご迷惑をおかけしましたが、とてもキレイに仕上がって、お施主さまにも大変喜んでいただけました! こちらのお宅は、道路の拡張でお家を減築してあったりして、減築した際の跡が外壁に残ってしまっていたりして気になりましたが、今度は全く気にならなくなり、色も明るく、見た目もとってもキレイになりました。 ひび割れもいくつかありましたが、しっかり補修をしてから塗装をしてあるので、雨の心配も解消されました! こちらのご夫婦、とっても仲が良いご夫婦なので、キレイになったお家でますます仲良くお元気で生活していただけたら嬉しいです♬   外壁・屋根塗装 お家のリフォームも! お家の事ならなんでもお任せください☆彡 ㈱ダイソー 佐藤でした 2018年7月20日 更新
施工レポート